
映像から簡単・高精度で交通量を計測するサービスです。
自社開発した精度の高いAIを使い、様々な計測が可能です。
日本全国の30都道府県にて、計測を実施している実績あるサービスです。
実績例

SmartCounter –スマカチ– の特徴

カスタマイズ可能な自社AI
計測を行うAIは、自社で開発を行った独自AIです。ご要望に合わせたカスタマイズ、調整が可能です。独自の研究や、最新の論文手法を採用することで、より良いAIになるよう改善しています。

精度の高いアルゴリズム
対象の検出と、対象の追跡(トラッキング)を組み合わせたアルゴリズムを採用しています。これにより、対象の動きが計測できると共に、同じ対象に対して何度も解析を行うことで、精度を高めています。

計測実績多数
日本全国の31都道府県にて、計測を実施しています。撮影方法のご相談や、撮影機器のレンタルも行っていますので、カメラ計測が初めての方でも安心してご利用頂けます。
メインメニュー
AIを活用することで、映像からさまざまな様子を解析できます。
オプションメニュー
映像から分析できる様々な内容に対応しています。
「こんな分析ができないか?」「こんな分析をしたい!」といったご相談も受付ております。
ご興味のある方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
混雑度/密度分析

空間・動線解析

ファッション/所持品分析

3Dモーション分析

24時間365日 の常時計測サービス
初期設定を行うことで、24時間365日の計測を行うことが可能です。

自動車・歩行者それぞれ対応可能
自動車(4車種)、歩行者(年齢・性別(10年代))、バイク、自転車など主要な計測が可能です。

現状がすぐに閲覧可能
10分間隔で計測結果が更新されるため、ほぼリアルタイムで交通状況を閲覧することが可能です。

ダッシュボードで変化を閲覧
過去情報が閲覧でき、前週との比較が可能です。また天気情報と合わせて計測結果を確認することができます。
応用事例 紹介
複数カメラの映像を統合して解析をした事例。走行台数、車種、走行レーン、走行軌跡、車体長、緯度経度計測を実施しました。
結果を鳥瞰図化し、緯度・経度と合わせて正確な位置移動を計測し、各車線を移動する様子をレポーティングしました。

交通量調査・スマートシティに関する研究・コラム
SmartCounterを支えているのは、スマートシティを目指した独自の研究・開発技術です。
最新の論文手法を取り入れ、日々改善に勤めています。こちらのコラムでは、参考としてる論文手法や弊社独自手法を紹介しています。
単発計測に適した SmartCounter -スマカチ- Web版
SmartCounter -スマカチ- Web版 は動画の計測設定をお客様が行うことで、手軽にお安く計測ができるWebサービスです。
数時間・数日間・数週間の計測に適しています。

いつでも計測可能!
Webサービスなので、いつでもすぐに計測を実施できます。

計測設定もらくらく!
動画をアップロードして計測範囲を選択するだけで計測できます。

安価で明瞭会計!
台数 900円(税込 990円)/1h ~ ご利用頂けます。同一画角24時間以上の計測で計測初期費用も無料です。