自動車 AI交通量調査
ビデオカメラなどで撮影された映像から交通量を自動で計測するAIシステムです。直進道路や交差点での交通量を車種区分とともに高精度で計測します。

自動車計測メニュー

交通台数のカウント
通行台数を数えます。 車線別の走行台数の数え上げも可能です。

進行方向別のカウント
どの道路からどの道路に何台の車が通行しているかを計測します。

車線変更の台数カウント
特定の範囲の中で車線変更を行った台数を数えることが可能です。

車種判定
4車種分類、8車種や特殊車両の分類が可能です。

ナンバープレート読み取り
ナンバープレートの読み取りを行い、走行時間との紐づけが可能です。また、車種の判定への活用が可能です。

速度推定
基準の距離を定め、各フレームごとの移動距離を測ることで速度の推定が可能です。

走行軌跡
走行の軌跡をトラッキングします。車の中心位置、両端どちらも可能です。
検出アルゴリズムの特徴
特徴①:最大8車種の車種分類
4車種分類の場合、「乗用車」、「普通貨物」、「小型貨物」、「バス」の車種分類が可能です。
8車種分類の場合、「軽乗用車」、「乗用車」、「貨客車」、「バス」、「軽貨物車」、「小型貨物車」、「普通貨物」、「特殊貨物車」の車種分類が可能です。
※8車種の分類には、ナンバープレートが見える位置での計測が必要となります。

軽乗用車

乗用車

貨客車

バス

軽貨物

小型貨物

普通貨物

特殊貨物車
特徴②:独自の「物体検出」+「物体トラッキング」アルゴリズム
弊社独自のアルゴリズムで、詳細な追跡分析が可能です。 また、アンサンブル学習を採用し、推定精度を高めています。

デモ画面(交差点の集計)
車種判定、進行方向の計測、軌跡計測、速度の推定を実施しております。
応用事例 紹介
複数カメラの映像を統合して解析をした事例。走行台数、車種、走行レーン、走行軌跡、車体長、緯度経度計測を実施しました。
結果を鳥瞰図化し、緯度・経度と合わせて正確な位置移動を計測し、各車線を移動する様子をレポーティングしました。

インフラシステムとの連携

録画映像解析
既存の録画映像からデータを抽出し、過去の交通量を分析します。

クラウド型解析
カメラ映像をクラウドに転送し、データを連携を容易にします。

現地設置型解析
現地にサーバーを設置し、現地でAI処理を行うことで即時的なデータ活用が可能です。

API連携
NTT社の「ギガらくカメラ」やSafie社のネットワークカメラとAPI連携し、既存カメラからの映像解析が可能です。
AI解析のフロー(単日計測)
弊社にレンタルをご依頼いただける場合は弊社が準備致します。
よくあるご質問
ご不明な点が御座いましたら、まずはこちらをご確認下さい。
解析内容について
はい、自転車・バイクのそれぞれの分類が可能です。
はい、可能です。
ただし、自動車の陰に人が隠れてしまう場合、人が小さく映り込み過ぎてしまう場合などがありますので、 撮影位置・画角等の考慮が必要となります。
検出対象の大きさは、歩行者 高さ50px以上、自動車 高さ100px以上を推奨しております。
動画ファイルについて
現在、以下のような一般的な仕様に準拠した動画ファイルであれば解析が可能です。
対応形式:MP4(H.264コーデック推奨)、AVI、MOV(ただし、環境により非対応となる場合があります)
推奨コーデック:H.264(高圧縮かつ高品質で一般的な解析環境との互換性が高い)
推奨解像度:1920×1080(フルHD)以上
フレームレート:15fps以上(推奨は30fps)
音声:音声は不要。動画に含まれていても解析には影響しません
録画時間:1ファイルあたり30分〜1時間程度が望ましい(長時間ファイルの場合、事前分割をお願いする場合があります)
注意事項:
編集やエンコード処理でフレームスキップやブレがある動画は解析精度に影響します。
暗所・逆光などの映像は、属性推定(性別・年齢)精度に影響します。
はい、解像度:100万画素以上、フレームレート:15fps以上の映像でしたら、 カメラ等の制限なく計測可能です。
はい、解像度:100万画素(HD :1280 x 720)以上、フレームレート:15fps以上であれば可能です。
長時間の連続撮影を行う場合は、iPhoneの無限カメラというアプリの利用を推奨しています。
発注について
映像解析は映像を受領次第、対応開始可能です。
(5~10営業日(調査内容により変動)で納品可能です。)
カメラのレンタルを含む場合は、機器の貸し出し状況を調整する必要がありますため、
計測の2週間程度前迄にご連絡を頂けますと調整がしやすい状況となります。
はい、初期費用の中に含まれていますので、お申込み後の確認は、費用内で対応致します。
常時計測の場合、割安の定額金額でご利用頂けます。
詳細についてはこちらのをご参考下さい。
カスタマイズ・拡張機能について
はい、自社開発AIにより特殊要件への対応やカスタマイズが可能です。ぜひご相談ください。
可能です。他社カメラやダッシュボードとのAPI連携実績があります。
御見積依頼フォーム
御見積をご希望の場合は以下のフォームに記入ください。